訪問介護の交通手段について
2023/05/03
こんにちは!
障害の請求方法がサッパリ分からない社長でございます(;^ω^)
(ヘルプデスクは週明けまで休みだって)
(大したヘルプデスクだよ...)
さて今日は訪問介護の交通手段のメリット、デメリットというお話です(^^♪
訪問介護に必ずついて回るのが「ヘルパーの移動」です。そして、移動するからにはその手段を考えなくてはなりません。
移動手段は色々ありますが、やはりメリット、デメリットがそれぞれあります。
‣徒歩
徒歩のメリットは何よりも健康に良い。ということですね(^_-)仕事しながら健康になれちゃいます♪足腰が丈夫ならとりあえず何とかなります(笑)それにどんな狭い道の先にあるお宅でも別になんてことはないです(当たり前ですが...)
逆にデメリットは時間がかかるということです。業種の性質上、移動時間は売り上げがありません。なので車での移動より移動時間がかかり自ずと売り上げも車より低くなる傾向があります。それに疲れる(笑)私もたまに徒歩で訪問に出ますがまぁ割とくたびれます(笑)当たり前ですがそんな感じです。
‣自転車
自転車のメリットは健康に良いということの他に渋滞が関係ないというのがあります。車は渋滞するとマイッチングマチコさんでソワソワします。次の利用者さんに遅延の連絡を入れてもソワソワします。それがない自転車はとってもストレスフリーな乗り物です(笑)
自伝者のデメリットは雨です。雨降ったら辞めたくなるでしょう(笑)カッパの脱ぎ気にも時間かかりますしね...あと交通事故も気を付けて欲しいです。自転車で出かけるヘルパーさんを思うと本当に心配になります。
‣バイク
バイクは...自転車とさほど変わらないので割愛しますね(笑)
‣車
車のメリットは何より体力的に疲れない事でしょう。訪問先に予定より早くついても車の中で待機も出来ますし、雨風も関係ないので安心安全です。
しかし大きなデメリットが利用者さんのうちにたどり着けない場合がある。ということです。どういうことかというと道が狭くて車じゃちょっと...という場所に家があったり駐車場がなかったりあっても駐輪場より狭かったりします(笑)
今日は訪問介護の移動について語ってみました(笑)訪問介護で働くイメージがつかめればと思います。
スマイルステーション笑楽はパート職員さんを募集しております♪
週1日からOK!一日1時間からOK‼未経験者歓迎です♬ご応募お待ちしてま~す♪